固定局 (運用の場合は 2アマ以上の従事者免許が必要です) 連絡は運営委員会mailアドレスまで
設置場所 政令指定都市 行政区No 080104 GL PM97MU
〒950-1135 新潟市江南区曽野木2丁目29-25
JAΦBFA 宅
駐車スペースは通常なら3~4台分有りますが事前にお問い合わせ下さい
免許有効期間 平成30年6月1日 ~ 平成31年3月31日まで
運用BAND/MODE HF~50MHz AM/FM/SSB/CW 200W
144/430MHz FM/SSB/CW 50W
(無線機、アンテナ等の都合で、全てのBAND、MODEでは運用出来ない場合が有ります)
運用時間帯 平日は原則18時以降 土日祝日はAM9時頃から適時
個人住宅ですので、都合により運用出来ない日も有ります。
運用希望が有る場合は事前に連絡下さい。
現在STAFF以外の運用希望者に対する対応が出来ない状況です。可能になった時点で
お知らせ致します。
移動局 (4アマ以上で運用できる無線機を複数用意しています) /MM運用に関しては専用ページをご覧下さい
常置場所 (免許上の常置場所ですが、現在会場は水と土の芸術祭 展示開催の為に
特別局の設置が出来ません。)
政令指定都市 行政区No 080103 GL PM97MW
〒950-0078 新潟市中央区万代島7-1
新潟開港150周年記念事業 イベント会場内
常設場所 (現在の設置場所、免許上の常置場所では有りませんので、/Φ 運用になります)
政令指定都市 行政区No 080103 GL PM97MV
〒950-0943 新潟市中央区女池神明3丁目1-1
特設シャック(プレハブ設置)
駐車スペースは数十台分有りますので、何台でもどうぞ。
免許有効期間 平成30年6月1日 ~ 平成31年3月31日まで
運用BAND/MODE HF~50MHz AM/FM/SSB/CW 50W
144/430MHz FM/(SSB/CW) 50W
1200MHz FM 1W
(無線機、アンテナ等の都合で全てのBAND、MODEでは運用出来ない場合が有ります)
運用時間帯 原則平日はPM17時以降 (特に運用希望が有れば対応します)
土日祝日 AM9時頃から夜間も可能ですが、適時終了します
その他移動運用
本格的に記念事業のイベントが始まった段階で、各イベント会場での移動運用や
県内登録クラブによる県内各地での移動運用サービスを予定しています。
詳細が決まりましたら、このWEBにて広報致します。
運営委員会/プロジェクトメンバー紹介 連絡は運営委員会mailアドレス 8j0150np☆jarlcom.net まで
☆を@に置き換えて下さい
新潟開港150周年記念事業 特別局 運営委員会/運用プロジェクト
代表者/運用統括責任者 JAΦBFA 川上 孝一
無線局運用担当 JAΦGMY 浦野 修一
安全管理/渉外担当 JAΦEHQ 松原 俊夫 ヨット「WAVE」艇長
会場設営担当 JAΦAFB 中沢 幹
QSL発行責任者/機材担当 JAΦBGL 近藤 寿男
会計担当 JAΦEO 小林 留
その他運営STAFF JAΦEQQ 樋山 正敏
JAΦFTF 込山 勇
JAΦNAU 西山 五十志
JQ1RRI 菊池 金一郎
八藤後 肇
山田 義冶
井上 守
新潟スティハムクラブメンバー
WEB制作 JAΦBFA 川上 孝一
